講師日記
水戸のアイドル
2016年9月25日 20時09分 by hiyoko

今日、水戸の中心市街地で「水戸まちなかフェスティバル」が開催されて、TVや猫本などに取り上げられ、超人気の猫ハチさんが会場に登場するので、会いに行ってきました! ハチさん普段日中は、メインストリート沿いのタバコ店(宝くじも販売)で過ごしてますが、猫は寝てるのがお仕事だから、店の奥の方にいることが多いようです。運よく顔が見られた人からラッキー伝説が広がり、幸運を招く猫として人気になっています。 今回写真撮影タイムが設けられ、飼い主さんに抱っこされたハチさんの堂々たるモデルぶりに感心! ...
菊の節句
2016年9月9日 22時09分 by hiyoko

ずいぶんとご無沙汰して申し訳ありませんでした。 さて、9月に入りましたがまだ残暑厳しい毎日が続いてますね。 今日9月9日は「重陽の節句」菊の節句ともいわれ、平安時代から健康と長寿を願い 菊にまつわるさまざまな行事が行われていたようです。 そこで、「菊」のゆびぬきを作ってみました。 1年中あって、仏花ってイメージも強い花ですが、秋を代表する花と思います。 ...
春の鎌倉で親子展のお知らせ
2016年3月13日 22時03分 by rice
大変、ご無沙汰をしておりますriceです<(_ _)>昨日はちょうど2ヶ月に1度の安曇野ゆびぬきカフェの日でした。インフルエンザで何名かお休みが出ているものの、いつも通りワイワイ楽しいお教室です。その安曇野カフェのメンバー(親子で参加してくださってる方です)がこの春、4月2日~10日まで鎌倉駅からすぐの「天藍」というお店でゆびぬきの展示・販売をすることになりましたー。場所:天藍 神奈川県鎌倉市御成町2-9(JR鎌倉駅西口から歩いて2分)会期:4月2日(土)~10日(日) ※月曜は定休...
布糸戯箪笥の会のお手伝い
2015年11月15日 22時11分 by rice
こんばんはriceです<(_ _)> 今日は結の会主宰、石井先生の布糸戯箪笥の会作品展のお手伝いに行ってきました~。 平日の私は別の仕事があるため、見に来ることができなかったのでちょっとラッキー♪ この布糸戯箪笥の会はいつも有楽町交通会館のB1Fの「エメラルドルーム」にて開催されます。 入り口にはこんな大きなキルトが飾ってあります。 そして、、、、石井先生の作品は…というと… じゃ~~~~ん!!!壁にかかってます~~。(白くてうねうねした作品です)...
クリスマス柄
2015年10月20日 00時10分 by rice

前回お話したクリスマス柄、もしくは冬の柄を集めてみました。 下の段にあるのが、左から松ぼっくり→サンタクロース→ひいらぎ→モミの木→天使→ブーツ となります。 松ぼっくりは…何かの形に似ていませんか??松ぼっくりは「色」でその形を表現しています。 何の柄だか、おわかりになりますか??(ヒント:冬と反対の季節 真っ赤や黒の…「き」から始まる生物です) 上段にあるのは、冬を表現した柄になります。 左の三つは上から椿、白鳥、雪持笹。一番右にあるのは雪の結晶です。 開...